解体前のお祓い
こんにちは。
先日、建て替え予定のK様邸の建物解体前のお祓いを行いました。
K様は、以前僕と同じ市営住宅に住まわれておりましたので、その縁で今回家づくりをさせていただくことになりました。
市営住宅は年収に応じて家賃が1年ごとに変わります。(固定のところもありますが。)
K様は、息子さんが働き始め、世帯年収が上がったことによる家賃の大幅増額が家づくりのきっかけです。
特にK様のご両親にとっては、何十年も住んだ家であり愛着もあると思いますので、解体はさみしいことでもありますが新しい生活のスタートでもあります。
いよいよ今週解体工事に着工します。

今まで住まわせてくれた家に対しては、さみしいですが感謝の気持ちが大切ですね。
先日、建て替え予定のK様邸の建物解体前のお祓いを行いました。
K様は、以前僕と同じ市営住宅に住まわれておりましたので、その縁で今回家づくりをさせていただくことになりました。
市営住宅は年収に応じて家賃が1年ごとに変わります。(固定のところもありますが。)
K様は、息子さんが働き始め、世帯年収が上がったことによる家賃の大幅増額が家づくりのきっかけです。
特にK様のご両親にとっては、何十年も住んだ家であり愛着もあると思いますので、解体はさみしいことでもありますが新しい生活のスタートでもあります。
いよいよ今週解体工事に着工します。

今まで住まわせてくれた家に対しては、さみしいですが感謝の気持ちが大切ですね。
スポンサーサイト
もうすぐ見学会
こんにちは。
来週の土日(7月4日、5日)は見学会です。(恵那市大井町にて)

今週は、見学会のポスティング作業(中津・恵那のアパートのポストにチラシを入れる作業)を行っています。
ポスティング作業は、業者に頼むのではなく、社員が手分けして行っています。
パートの永冶さんは、汗だくでポスティングから帰ってきました。

可哀想に、ポスティングのし過ぎで眉毛が無くなってしまったそうです。
毎回、初めて見学会にご来場されるお客様にはアンケートで、何を見て見学会に来たか記入してもらっています。
最近は新聞をとる方も減っていますし、お客様の情報源は日々変わっていきますので、ポスティングチラシの見やすさ・または苦情などありましたら、参考までに教えていただけるとありがたいです。
それでは、見学会でお待ちしています。
来週の土日(7月4日、5日)は見学会です。(恵那市大井町にて)

今週は、見学会のポスティング作業(中津・恵那のアパートのポストにチラシを入れる作業)を行っています。
ポスティング作業は、業者に頼むのではなく、社員が手分けして行っています。
パートの永冶さんは、汗だくでポスティングから帰ってきました。

可哀想に、ポスティングのし過ぎで眉毛が無くなってしまったそうです。
毎回、初めて見学会にご来場されるお客様にはアンケートで、何を見て見学会に来たか記入してもらっています。
最近は新聞をとる方も減っていますし、お客様の情報源は日々変わっていきますので、ポスティングチラシの見やすさ・または苦情などありましたら、参考までに教えていただけるとありがたいです。
それでは、見学会でお待ちしています。
整理しました。
こんにちは。
この前のブログで、貯金が貯まらないので通帳を分けたと書きました。
そこで通帳が増えたことにより、通帳とカードを一緒に入れているケースに入らなくなったので、ネットでケースを購入しました。
まずは、カードケースです。

60枚入るカードケースを買ったので、ポイントカードとか、病院の診察券とか、ETCとか全部入ります。ついでにいらないカードは処分しました。
今までは、財布に全部入れてかなりかさばっていたので、財布がすっきりしました。これでカードを無くすことも無さそうです。
通帳ケースも買いました。

全部の通帳と、キャッシュカードと、印鑑入れも付いていて、銀行関係が全部入ります。今までは印鑑と通帳は別にしていたので、これで便利になります。
家づくりとは直接関係しませんが、お金の管理という意味では間接的に関係しているので、通帳・印鑑・カードを整理するのはお勧めです。
この前のブログで、貯金が貯まらないので通帳を分けたと書きました。
そこで通帳が増えたことにより、通帳とカードを一緒に入れているケースに入らなくなったので、ネットでケースを購入しました。
まずは、カードケースです。

60枚入るカードケースを買ったので、ポイントカードとか、病院の診察券とか、ETCとか全部入ります。ついでにいらないカードは処分しました。
今までは、財布に全部入れてかなりかさばっていたので、財布がすっきりしました。これでカードを無くすことも無さそうです。
通帳ケースも買いました。

全部の通帳と、キャッシュカードと、印鑑入れも付いていて、銀行関係が全部入ります。今までは印鑑と通帳は別にしていたので、これで便利になります。
家づくりとは直接関係しませんが、お金の管理という意味では間接的に関係しているので、通帳・印鑑・カードを整理するのはお勧めです。
上棟
こんにちは。
今日と明日は、M様邸上棟です。
雨は、昼くらいにぱらっとしましたが、あとは曇りで安心でした。

上に上がり撮影しました、2階の床部分を組んだところです。
M様邸はご両親と同居予定ですので、どうしても1階が大きくなってしまい、1階と2階のデザインのバランスが難しいですが、シンプルでおしゃれな家になる予定です。
家は、人が住むと中・外に物を置き、結構ごちゃごちゃしてきますから、シンプルなデザインや色にしておくほうが無難だと思います。
写真奥の白い家は、1月に見学会をさせていただいたお家なので、見られた方も多いと思います。見学会当時空いていた隣の土地で建築しています。
1月の見学会に見えたM様は、最初はこの土地を買うとは、そして日建で建てるとは思っていなかったかもしれませんが、こういうのも縁なんですね。
今日と明日は、M様邸上棟です。
雨は、昼くらいにぱらっとしましたが、あとは曇りで安心でした。

上に上がり撮影しました、2階の床部分を組んだところです。
M様邸はご両親と同居予定ですので、どうしても1階が大きくなってしまい、1階と2階のデザインのバランスが難しいですが、シンプルでおしゃれな家になる予定です。
家は、人が住むと中・外に物を置き、結構ごちゃごちゃしてきますから、シンプルなデザインや色にしておくほうが無難だと思います。
写真奥の白い家は、1月に見学会をさせていただいたお家なので、見られた方も多いと思います。見学会当時空いていた隣の土地で建築しています。
1月の見学会に見えたM様は、最初はこの土地を買うとは、そして日建で建てるとは思っていなかったかもしれませんが、こういうのも縁なんですね。
地鎮祭
こんにちは。
昨日は、G様邸の地鎮祭でした。ご実家の農地に建築いたします。
G様は建設会社選びでかなり迷いましたが、他社との契約を破棄してまで日建を選んでいただいたので、心情的には余計にいい家を作らなければという思いです。
ご実家のお母様は、「阿木と加子母は雰囲気が似ているね。」と言われましたが、家が隣接していないことや、景色がいいところはとても似ています。法的には、確認申請がいらない地区というのも共通点ですね。工事的にも、隣地に家がない点では、やりやすくもあります。
家事態が大切なのか、その家に住む家族が大切なのか、よく考えた結果です。
いよいよ着工していきます。今後ともよろしくお願いします。

今回の地鎮祭は安保チャンが手伝いに来てくれたので、一緒に写真が撮れました。

練習したカマ入れも、静かにとり行われました。
昨日は、G様邸の地鎮祭でした。ご実家の農地に建築いたします。
G様は建設会社選びでかなり迷いましたが、他社との契約を破棄してまで日建を選んでいただいたので、心情的には余計にいい家を作らなければという思いです。
ご実家のお母様は、「阿木と加子母は雰囲気が似ているね。」と言われましたが、家が隣接していないことや、景色がいいところはとても似ています。法的には、確認申請がいらない地区というのも共通点ですね。工事的にも、隣地に家がない点では、やりやすくもあります。
家事態が大切なのか、その家に住む家族が大切なのか、よく考えた結果です。
いよいよ着工していきます。今後ともよろしくお願いします。

今回の地鎮祭は安保チャンが手伝いに来てくれたので、一緒に写真が撮れました。

練習したカマ入れも、静かにとり行われました。
上棟後
こんにちは。
よく、家の湿気はどうですか?と聞かれますので湿気の事を書きます。
先日、上棟したN様邸です。

外壁材を張る前に、白い紙のようなものを壁に貼ってあるのを見たことがある方も多いと思います。
「透湿防水シート」というものです。外部からの雨の侵入を防ぎ、室内の湿気は外に排出するものです。
木造在来工法では、多く用いられるものです。
透湿防水シートは、雨は通さないがなぜ湿気は通すかというと、水と水蒸気は粒子の大きさが違うからです。
シートに空いている小さな穴を水蒸気は通ることができるが、水は分子が結びついた塊だから、大きくて通ることができません。
よく、実家やアパートは湿気が多いと言われるお客様が多いですが、壁から湿気が逃げますし、地面からは湿気が上がってこないようにしていますので、新築したらまず室内の湿気は心配しなくても大丈夫でしょう。
よく、家の湿気はどうですか?と聞かれますので湿気の事を書きます。
先日、上棟したN様邸です。

外壁材を張る前に、白い紙のようなものを壁に貼ってあるのを見たことがある方も多いと思います。
「透湿防水シート」というものです。外部からの雨の侵入を防ぎ、室内の湿気は外に排出するものです。
木造在来工法では、多く用いられるものです。
透湿防水シートは、雨は通さないがなぜ湿気は通すかというと、水と水蒸気は粒子の大きさが違うからです。
シートに空いている小さな穴を水蒸気は通ることができるが、水は分子が結びついた塊だから、大きくて通ることができません。
よく、実家やアパートは湿気が多いと言われるお客様が多いですが、壁から湿気が逃げますし、地面からは湿気が上がってこないようにしていますので、新築したらまず室内の湿気は心配しなくても大丈夫でしょう。
自宅横
こんにちは。

本日、阿木のG様邸着工しました。ご実家の横の農地に建築します。
農地の場合、黒土(耕土)ですので、まずは黒土の撤去から始め、宅地用の土に入れ替える作業から始めます。
僕も長男ですので、実家の横の畑に建築しました。共同スペースの多い2世帯だとお互い気を使いますし、共同スペースなしの2世帯は建築費用が多くかかります。金額と長男の立場を考えれば、実家の横に建てることは非常にいいことですね。親とも程よい距離です。
僕が今担当させてもらっている建物の内、ここ半年で6件の方が実家横の農地に建てています。
たまたまかもしれませんが、多いように思います。
実家の土地に建てる最大のメリットは、土地購入費用がかからないことですね。
余った費用を貯めておくか、建物を大きくするかは自由ですが、その辺はやはり事前の夫婦の話し合いが必要ですね!

本日、阿木のG様邸着工しました。ご実家の横の農地に建築します。
農地の場合、黒土(耕土)ですので、まずは黒土の撤去から始め、宅地用の土に入れ替える作業から始めます。
僕も長男ですので、実家の横の畑に建築しました。共同スペースの多い2世帯だとお互い気を使いますし、共同スペースなしの2世帯は建築費用が多くかかります。金額と長男の立場を考えれば、実家の横に建てることは非常にいいことですね。親とも程よい距離です。
僕が今担当させてもらっている建物の内、ここ半年で6件の方が実家横の農地に建てています。
たまたまかもしれませんが、多いように思います。
実家の土地に建てる最大のメリットは、土地購入費用がかからないことですね。
余った費用を貯めておくか、建物を大きくするかは自由ですが、その辺はやはり事前の夫婦の話し合いが必要ですね!
保育園
こんにちは。
昨日はお休みでしたので、色々と用事を済ませました。
朝子供を保育園に送っていき、夕方迎えに行く間までが自分の時間です。
午前中は、家の窓を開けて換気しようと思ったのですが、雨が降っていたためできなかったので、銀行に行き、ネット振込の手続きをしてきました。
毎月給料日に昼休みにいちいち銀行に行き、給料を下ろしてから、引き落とし口座に振り分けていたのですが、仕事の都合でいけない時もあります。
なので、携帯から振込・振替ができるように手続きしてきました。今はいろんな機能ができ便利ですね。これで給料日にわざわざ銀行に行かなくても済みます。(本当は給料と引き落としを同じ銀行口座にしておけばいい話ですけど。)
人生は短いので、少しでも無駄な時間を省こうという考えからそうしました。
また、預金通帳ももう一つ作りました。僕は貯金がなかなか溜まっていかないのですが、子供貯金は順調に溜まっていきます。なので下ろさない通帳を作ろうと思い、そうしました。
よくよく考えると、老後の生活ってすごく長いですから。まだ先と考えていても、定年まであと23年ですし。
貯金が楽しくなると溜まる気がしますので、ネット振替と別通帳にしたことにより、今後楽しくなるといいなと思います。
銀行が終わったら、ひょうたん湖で釣りをし、そのまま保育園に迎えに行きました。
一番下の子は、保育園でドレスを作ってもらい、喜んでいました。

女性かつらのチラシで作ったドレスだったので、大笑いしたら怒ってしまいました。
褒めてあげないといけなかったですね。
昨日はお休みでしたので、色々と用事を済ませました。
朝子供を保育園に送っていき、夕方迎えに行く間までが自分の時間です。
午前中は、家の窓を開けて換気しようと思ったのですが、雨が降っていたためできなかったので、銀行に行き、ネット振込の手続きをしてきました。
毎月給料日に昼休みにいちいち銀行に行き、給料を下ろしてから、引き落とし口座に振り分けていたのですが、仕事の都合でいけない時もあります。
なので、携帯から振込・振替ができるように手続きしてきました。今はいろんな機能ができ便利ですね。これで給料日にわざわざ銀行に行かなくても済みます。(本当は給料と引き落としを同じ銀行口座にしておけばいい話ですけど。)
人生は短いので、少しでも無駄な時間を省こうという考えからそうしました。
また、預金通帳ももう一つ作りました。僕は貯金がなかなか溜まっていかないのですが、子供貯金は順調に溜まっていきます。なので下ろさない通帳を作ろうと思い、そうしました。
よくよく考えると、老後の生活ってすごく長いですから。まだ先と考えていても、定年まであと23年ですし。
貯金が楽しくなると溜まる気がしますので、ネット振替と別通帳にしたことにより、今後楽しくなるといいなと思います。
銀行が終わったら、ひょうたん湖で釣りをし、そのまま保育園に迎えに行きました。
一番下の子は、保育園でドレスを作ってもらい、喜んでいました。

女性かつらのチラシで作ったドレスだったので、大笑いしたら怒ってしまいました。
褒めてあげないといけなかったですね。
今週は見学会
こんにちは。
今週の土日(6/6、6/7)は見学会です。
先月の5月は見学会無し、先々月の4月は予約見学会だったため、通常の見学会は久しぶりとなります。
見学会の詳しい内容は、藤原さんブログで見てみてください。
4月の予約見学会で見た方は、ぜひ完成を見に来てください。
これから家を建てる方がなぜ見学会に来なければならないか、それは建てる会社の事をを知らなければいけないからです。
建設会社選びは、結婚とよく似ています。自分に合った人(会社)を選ばなければいけないのです。
建てて終わりではなく、メンテナンスや増改築でずっと付き合っていかなければいけないので、それも含めて見たり質問していただけたらと思います。
ちなみに、今月から来年1月までは毎月見学会行う予定で決まっていますから、予定が合わなくて6月に来れなくても大丈夫です。
OBさんも久しぶりなのでお待ちしてます。(いつもなかなかしゃべれなくてすいません。タイミングが合わないことが多いですね。)
今週の土日(6/6、6/7)は見学会です。
先月の5月は見学会無し、先々月の4月は予約見学会だったため、通常の見学会は久しぶりとなります。
見学会の詳しい内容は、藤原さんブログで見てみてください。
4月の予約見学会で見た方は、ぜひ完成を見に来てください。
これから家を建てる方がなぜ見学会に来なければならないか、それは建てる会社の事をを知らなければいけないからです。
建設会社選びは、結婚とよく似ています。自分に合った人(会社)を選ばなければいけないのです。
建てて終わりではなく、メンテナンスや増改築でずっと付き合っていかなければいけないので、それも含めて見たり質問していただけたらと思います。
ちなみに、今月から来年1月までは毎月見学会行う予定で決まっていますから、予定が合わなくて6月に来れなくても大丈夫です。
OBさんも久しぶりなのでお待ちしてます。(いつもなかなかしゃべれなくてすいません。タイミングが合わないことが多いですね。)
| ホーム |